政府が送料負担 迷わない!日本茶 選び方ガイド|応援&おいしい 元気いただきますプロジェクト 茶葉送料無料| 緑茶 紅茶 ほうじ茶も|アマゾンペイ

日本茶 送料無料で全国へ配送!
元気いただきますプロジェクト
こんにちは。志葉急須店 (SHIHA TEAPOT SHOP)です。
通販サイトで送料が無料でお茶の葉が買える 元気いただきますキャンペーンをの紹介です。通常は送料が必要な商品です。
スケジュールを見る政府送料補助期間は「~2020年12月末予定」となっていました。(2020年9月10日時点)2021年1月または2月初旬まで延長されています。
その他対象品目は:牛肉 水産物 野菜・果物 茶 花き(観賞用の植物)そば ジビエ。私も早速お茶とお肉を注文しました😊
今すぐショップで送料無料の茶葉を買いたい方、早速次章からレッツゴー👇👇👇
選び方ガイドから見たい方、次の次の章を見てください🚩
茶葉販売ストア一覧 各店特徴
ストアには色々な農林水産品が売っています。このプロジェクトの送料無料の対象は、指定の品目だけです。また、お茶であっても送料無料でないものあります。
Yahoo!ショッピングにも元気いただきますプロジェクトのページができました。2020年9月10日時点では茶葉はまだ数点です。
🍵 JAタウン (茶葉ページ)
JA全農が運営。約50種類の茶葉が送料無料対象。会員登録なし(ゲスト)でアマゾンペイも使えます。
https://www.ja-town.com
JAタウン内九州のお茶はこちら
🍵ポケットマルシェ (茶葉ページ)
農家、漁師さんが直接食材を出品するサイト。キーワードで選択肢を絞れます ⇒ 「固定種・在来種」「有機JASマーク付き」 など。価格も幅広く100種類以上。
https://poke-m.com
🍵食べチョク(茶葉ページ)
産直通販サイト。100種類以上で様々な価格帯。茶園や製造の写真あり。栽培製造のこだわり、おいしさの説明が詳しく見れます。 淹れ方の説明などもある場合も。
https://www.tabechoku.com
🍵こだわりや(茶葉ページ)
吟味した原材料や伝統製法のオーガニック食品専門店。薪火三年熟成番茶、釜いり茶、3年仕込み棒番茶など珍しいお茶があります。
https://www.kodawariichiba.com
🍵CHAGOCORO茶心
伊藤園が運営するお茶メディア。私が以前個人的に買っておいしかった奥富園 「鬼の白骨」がありました。ふくよかで深い味わいはやみつきになります。
https://www.chagocoro.jp
🍵たべまる(ドリンクページ)
生産者のSOSの「声」を届けるがコンセプト。生産者の動画メッセージあり。うま味や甘味の成分が煎茶や玉露の数倍ある高級茶「つきしろ」が買えます。
http://ouen.team-chef.jp
🍵産直たべるーぷ(茶葉ページ)
食品ロス削減が理念。創業70年の生産家の鹿児島のお茶が購入できます。
https://sanchoku.tabeloop.me
🍵農家直売どっとこむ(元気いただきますページ)
地域の農業発展をサポートするサイト。三重県の伊勢茶の二番茶が300g単位で購入できます。
https://www.e-noson.com(茶以外もでます)
🍵OWL アウル(茶葉ページ)
農家直送食材の宅配通販サイト。農薬不使用、有機の煎茶と紅茶のティーバッグが買えます。
https://owl-food.com

日本茶選び方ガイド 迷わず買う為の基準

数百種類はあるのでどれを買うか迷うと思います。
しかし選ぶ基準を持つとあまり迷わずに選べます。いくつかの選択基準を挙げてみます。
以下に当てはまる方は、次章「個人的おすすめ 私の選び方」をご覧ください。選択肢をかなり絞りました。
😵お茶のことは全く分からない
🤔選ぶのが困難
😋何でも良いのでおすすめ教えて
😁替わりに選んで欲しい
お茶の種類と形態(用途)は決めておくと選びやすいでしょう。
お茶の種類 👇
|緑茶|紅茶|ほうじ茶|抹茶|抹茶パウダー|抹茶入り緑茶|阿波番茶|玉露|
形態 (用途)👇
|茶葉そのもの(リーフ)|ティーバッグ|お試し少量(多種)|ギフト系|水出しできるもの|セット物|産地比較、品種比較セット|
気になるキーワードから選ぶ👇
ノンカフェイン|無農薬|
オーガニック(有機)
無化学肥料|有機JAS認証|
生産者の応援や支持を重点に選ぶ👇
・生産者の努力やこだわりを読む、ホームページを見て決める
・応援したい都府県(想いがある県、頑張ってほしい産地のもの)
ご存じでしたか?ここ十数年、日本国内の茶葉の消費量が減っています。それにより、作っても売れない、市場で高い値段がつかない、茶葉を売っても栽培生産のコストが回収できないという状況が増えています。茶葉の生産をやめざるを得ない生産者も増えています。その上にコロナの問題でより状況は悪くなりました。
味と香りで選ぶ👇
生産者さんの説明を読む。産地、標高、製法など見てイメージ。
説明の例 ➡ ”収穫の2週間前から日光を遮断して、旨みや甘みを最大限に引き出した緑茶です。リラックス成分であるテアニン*がたっぷり。深く蒸すことで、口当たりがまろやか”
*テアニンはお茶特有の成分で、甘み、うま味です。
値段、予算から決める👇
●グラム当たり価格(緑茶は100gで1000円位 等 自己基準で)
●予算を立てる( 2500円以内でいくつか買う、など予算から)
●ティーバッグなら値段とティーバック数で決める
急須を使わないものから選ぶ👇
ティーバッグ|粉茶|パウダー |抹茶
外装の包装形態で選ぶ👇
真空包装|チャック付き|立てて置ける(スタンド袋)|箱|缶
これまで飲んだことがない(種類・形態)ものから選ぶ👇
初めての産地|やぶきた*以外の品種|珍しいと思ったもの
数十年前はやぶきたという品種がほとんどでした。近年品種が多様化しています。それぞれ味わいが異なります。
配送方式で選ぶ👇
通常配送|ポスト投函可能 |ネコポス| ゆうパケット等
香り、味や質感にかかわるキーワード (こだわりがある方向け)👇
栽培製法(緑茶) |煎茶|玉緑茶|
使用部位形状 |茎茶 |かりがね|粉茶|
蒸し度・殺青方法 |浅蒸し|普通蒸し| 深蒸し|釜炒り|
品種 |やぶきた| シングルオリジン|ブレンド|特定の品種名|
茶摘み時期 |春摘み|秋摘み|秋冬番茶|特定の時期|
その他、かぶせ(日光遮断)、火入れの程度、栽培地の標高など

個人的おすすめ 私の選び方
完全に好みの世界ですので、ご了承の上お読みください。
九州産の緑茶(福岡、佐賀、長崎、宮崎、鹿児島など) |
もっと絞って欲しい方👇
◎長崎県の「彼杵茶」「そのぎ茶」
◎100gあたり 1080円~1320円
◎普通のお茶袋に入ったもの
はいかがでしょうか。彼杵茶(そのぎちゃ)は玉緑茶(たまりょくちゃ)と言われる茶葉の形がくるっと曲がったものが多いです。
どの生産家さんかは、説明を読み、インスピレーションや応援したい気持ちで決めると良いと思います。
下に長崎の茶だけをリンクします。かなり絞られたので、選びやすいと思います。
JAタウン内 長崎のお茶
食べチョク内 長崎の茶
あまり知られていない彼杵茶(そのぎちゃ)ですが、コストパフォーマンスが高いお茶が多いですし(お値段の割に質が良い)、最近私も良く飲んでいます。
九州は玉緑茶がよく見られます。玉緑茶と煎茶の違いは、簡単に言うと茶葉の形状の違いです。普通の緑茶です。
もちろんどこの産地にもおいしいお茶はあり、私も色々飲んではいます。
私はワインやチョコレートの選択は分からないので、誰かを頼りたい気持ちです。どれか買ってみたい時、何かを勧めてもらえると買えるので、そのつもりでお茶の事を書いてみました。
お茶ノート
お茶の好みは個人の飲茶習慣(子供のころ、若い頃からの)の影響を受けていると言われます。どう感じるかは人それぞれです。
お茶は淹れ方により味が変わるので、どのようなお茶を手に入れても、自分の好みに近づけることができると思います。気軽に選んで良いと思います。
新鮮であり、上記価格帯の茶葉ならば、多くの人がおいしいと思える要素は十分に持っていると思います。
緑茶をお勧めしたい理由は、
カテキンという体によい成分を取れる
テアニンという成分でリラックスできる
という理由もあります。カテキンの効果効能については下の「カテキン学会」のページをご覧ください。
また、自分がかわいい、かっこいいと思う急須やカップを使うことで、楽しさも加わります。

以上、送料無料で全国各地のお茶が購入できるキャンペーンの紹介でした。