Position / Direction of a Hole on Lid of Japanese Kyusu Teapot

現代の急須の穴の位置(常滑焼)
Hole Position of Modern Tokoname Kyusu

 現代の代表的な日本の急須(常滑焼)の孔は、ほとんど注ぎ口の方向に合わせて作られています。

A hole on lid of modern typical Japanese Teapot (Tokoname teapot) is facing to the spout.

常滑焼 (Tokoname Teapot)

 蓋とボディの模様をあわせると穴が注ぎ口方向に向きます。

If a teapot has picture on it, when you put the hole on lid in the direction of the spout, the picture on the lid and the body  matches.

無地の急須も注ぎ口側に穴を合わせるのが標準です。

Teapot without picture on it also placing a hole on the spout side.

常滑焼 (Tokoname Teapot)

現在、当店 志葉急須店 (SHIHA TEAPOT SHOP )で取り扱っている常滑の急須は、全て注ぎ口側に穴があります。

The Tokoname teapots at Shiha Tea & Comfort all have holes on the spout side.

現代の急須の穴の位置(万古焼)
Hole Position of Modern Banko Kyusu

万古焼の急須も同様です。

Banko teapots are the same. 

万古焼 (Banko Teapot)
万古焼 (Banko Teapot)

40-50年前の急須の穴の位置(常滑焼)
Hole Position of Old Tokoname Kyusu(40-50 years ago)

40-50年前の常滑焼急須は180度反対側、つまり注ぎ口の逆位置についていたそうです。孔をどこにするとお茶の出が良いか、操作をしやすいか、おいしく淹れられるかなど、常滑の作家さんたちが時代時代の価値観を反映して、孔の位置も変えてきたそうです。40年以上常滑急須に携わる方から、その変遷を教えていただきました。

急須の蓋の穴の位置の変化

40~50年前: 注ぎ口の反対側
20~25年前:取っ手側
現在: 注ぎ口側

40 to 50 years ago,  a hole on lid of Tokoname teapot was on the other side(180 degrees) , that is in the opposite position of the spout. The position of holes have been changed with the times  – Tokoname teapot artists reflect the values(needs) ​​of the times. The needs of the times changes like: quick brewing, then, easy operation (convenience of brewing) then,  slow brewing for taste. A Tokoname Teapot related person over 40 years of experience  told me this story.

Change of lid hole position

40 ~ 50 years ago: opposite side of spout
20~ 25 years ago: handle side
Today: spout side

常滑焼 (Tokoname Teapot)

常滑焼作家さんの説明
Explanation by an Tokoname Teapot Master

40年以上の急須を作られている、ある常滑焼の作家さんからもお話をききました。

「40年程前(1970-1980年)は、世の中のニーズに合わせて、茶がさっと出るように、急須の口の反対側に穴を開けていた。その後は、取っ手の近くに穴が有ると、指で穴を押さえて茶が出るのを調節、または止めることができるのでそうなってきた。今はゆっくり丁寧に入れようという流れかな。注ぎ口の方に穴を作るようになったね。」

 I heard a story  from a Tokoname teapot artist who has been making tea pots for over 40 years.

“About 40 years ago (1970-1980), a hole was made(placed) on the other side of the spout so that tea come out quickly –  it was needs of the times. In the later years,  hole was in the direction of handle. In this way, you can place your finger on the hole and adjust tea flow or you can stop tea coming out. Nowaday, people want to brew tea slowly and carefully so we put a hole in spout side”

常滑焼 (Tokoname Teapot)

急須の穴の位置は時代を反映
Change of Lifestyle, Change of Hole Position

時代ごとに人々の生活の中のお茶の位置づけが変わっていることや、常滑の急須作りには、その時代の使い手のニーズが反映されているということが分かるとても興味深いお話でした。

経済成長が大きかった1980年代は一人あたりの茶葉の消費量も多く、現在よりもたくさんお茶が飲まれていた時代でした。現在とはお茶のいただき方やお茶を飲む意味が違った言えるのではないでしょうか。

It was a very interesting to know that change of position of tea in people’s life in different times, and teapot artists reflect the needs of the people of the times to teapots.

In the 1980s, when economic growth was large, the consumption of tea leaves per capita was also high, and it was a time when more tea was consumed than today. It can be said that the way/needs/style/meaning of drinking tea is different from today. I actually have been seeing the changes in these last few decades.

京焼・清水焼 (Kyoto Teapot)

現代の急須の穴の位置(備前焼)
Hole Position of Modern Bizen Kyusu

備前の急須に関しては、現地の作家さんに特に統一された孔の位置があるわけではないとの話をお伺しました。下のように注ぎ口の右斜めに位置するものもよくあります。

Regarding Bizen teapot,  local artists said that there is no particular regulation for hole position for Bizen Teapots. As shown below, there are many teapots that have hole on the slightly right side of the spout.

備前焼 (Bizen Teapot)
備前焼 (Bizen Teapot)
備前焼 (Bizen Teapot)

急須の穴の位置を変えて実験
Experiment: Water Flow and Direction of Lid Hole

前述の作家さんのお話では、急須の穴の位置によりお茶の出る速さが変わるお話を聞きました。以下のようにまとめられます。

注ぎ口の反対側:速くでる
注ぎ口の方に穴:ゆっくりでる

実際、穴の位置を変えてどの程度速度が変わるか、当店で購入した常滑焼を使って、中国のお客様が検証実験をしてくれました。

次のような結果を頂きました。

検証結果:

也做了几次测试 第一次对着壶嘴快 第二次放在后面快 第三次基本一样。 可能还需要再控制下倾斜角度 但是放在后面明显出水更加顺畅 不会有突突

(翻訳)
何度かテストしましたが、一回目は穴を急須の口に向けた方が速く出ました。二回目は穴を反対側に向けた方が速く出ました。三回目はほとんど同じ速度でした。今後、急須を傾ける角度の統一を必要があるかもしれません。ただ、穴を反対側に置いた方が、水流にトクトク(ポコポコ)とでるような感じがなく、スムーズにでました。

穴の位置を変えると、速度だけでなく、水流も変わってくるケースがあります。穴の位置の変更で、速度が変わる急須もあるし、変わらない急須もあります。

”トクトクと出るような感じ”がする場合、蓋の穴の方向を変えるとスムーズに出る場合があります。これは、それぞれ急須により一概には言えず、また同型の急須でも個体差があると思います。

水の出がスムースでない場合、方向を変えて試してみてください。

私もこれまで数百個の急須の注水状態を確認しましたが、注ぎ口側に穴を合わせて水流がトクトク(ポコポコ) となる場合、穴を反対側にするとほぼスムーズに出ます。

急須の穴の位置のその他の効果
Effect of Right Putting Lid Hole in Right Direction

お茶を淹れる時や、急須の写真を撮るときは、穴を本来の位置に合わせると視覚的な落ち着きや調和感も出ると思います。

以上急須の穴の位置に関するお話でした。

It is better to put the hole in the original position, when brewing tea or taking a picture of teapot.  It will bring visual harmony and calmness  in your mind.

It was a story about position of hole on lid of Japanese teapot in the last half century. Hope you enjoyed the story. 

About Our Shop