お茶を淹れる(日本茶 中国茶) 電気ケトル比較 (続編) ラッセルホブス 温度調整 電気ケトル Russell Hobbs T Kettle

この記事は 「お茶を淹れる 電気ケトル比較 ティファール、タイガーわく子、ラッセルホブス。注ぎ口 水流の細さ美しさに注目 おすすめは」 の続編です。

URL: https://shihateacomfort.com/kettle-2

新しく買ったラッセルホブス 温度調整 電気ケトル T Kettle (ケトル) ホワイト 7106JP-WHがとても使いやすく、簡単にご紹介します。

ケトルはいくつか持っていましたが、こちらのラッセルホブス Tケトルをみつけ、注ぎやすそう!と思い即座に購入しました。それ以来こちらのケトルを使っています。

お湯を注ぐ際のストレスからの解放(良い点)

ハンドルの位置と形がとてもよく、注ぐために「持って傾ける」という動作をあまり意識せず急須にお湯が注げます。

上から持つタイプの平たい取っ手の為、ケトルを傾ける操作が簡単にでき、また手や手首に負担をかけません。

注ぎ口も良い位置にあり(高さと、やかんのボディーからの距離)急須の口を「狙う」意識をしなくて良いのです。やかんの取っ手に手を置けば、あとは自然に任せればよいという感じでしょうか。

とても楽に注げ、これまで湯量や湯の落下点、後引きなどを気にして操作していましたが、このケトルではあまり考えなくてよくなり、解放感を味わった感じです。

取っ手は、色々な持ち方ができると思います。取っ手のどの部分を持つか、手首を使い傾けるのか、指を使い傾けるのか等、自由度が高い感じです。次章の写真を参考にしてください。

ラッセルホブス Tケトル の気になる点

本体の重さがある(蓋に重みがある)ので、水が入っていない場合でも、入っているような感じがします。慣れが必要です。

みなさんがコメントに書いているように、電源コードが短いです。延長コードも一緒に注文するのが良いと思います。

ラッセルホブス Tケトル 中国茶の先生に使っていただきました

中国茶の先生が、 Tケトルで湯を沸かし、台湾烏龍茶を蓋碗(がいわん)で淹れてくれました。

先生がお茶を持ってきてくれて、突然淹れてくれることとなり、カジュアルな感じで淹れている様子です。

水流の強弱、どこに向けて注ぐかなども味に影響しますので、それらを自由にコントロールできることは重要です。

先生のケトルの持ち方、持つ位置、水柱の形などご参考ください。

湯を細く出す時に、きれいな水柱になるのはうれしいです。湯が静かに器の一点に落ちていく様子を眺めると、心が落ち着きます。

以上簡単にですが、ラッセルホブス 温度調整 電気ケトル T Kettle(ケトル) ホワイト 7106JP-WH の紹介でした。

About Our Shop